SPOTの声優業界用語集 No.26

アクセント

カテゴリ:業界用語

単語ごとに決まっている他の語と区別するための、音の高低や強弱のこと。

アクセントを覚えた君。君の目の前にはイントネーションと第2アクセントが待っている・・・!

基本の法則

1単語にアクセントは一つであり、一度下がれば上がることはない。

アクセントの種類と型

大きく分けると2種類、4つの型がある。

・起伏式
→音の上下がある事
・平板式
→音の上下がない事。

起伏式

1)頭高型
〈例〉パンダ ンダ → [パ]の後で下がる

2)中高型
〈例〉におい 【匂い・臭い】 ニオ →  [オ]の後で下がる

3)尾高型
〈例〉ゆき【雪】 ユキ → 助詞がつくと、[ユキ] のように、[き] のあとが下がる

平板式

4)平板型
〈例〉さくら【桜】サクラ → 音が下がらない。後に助詞がついても、[サクラが] の様に下がらない

【参照】
NHK日本語発音アクセント新辞典 11ページ

SPOTの声優業界用語集 トップへ


このページが役立つと思ったら
シェアをお願いします


SPOTは、オンラインで場所を選ばず学ぶことができる声優養成所です。
無料体験声優レッスンも随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

下のボタンをクリックすると登録フォームが開きます

新規申し込み(無料体験はコチラ)

お問合せはメール、お電話でお気軽にお問合せください。

お問合せ:03-3320-1983
受付時間:平日 13:00-19:00 

プライバシーポリシー 利用規約 受講規約 SPOT製作委員会について 特定商取引に関する法律に基づく表記 会社概要 業界用語集

Copyright (C) SPOT. All Rights Reserved.